QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

小豆島 チャリの旅の2。

2013年06月03日

マルセの向かい、ニューポート(姉妹館)で朝食。8時30分にマルセを出発。
池田港を過ぎて右折、県道250号へ。三都半島をめぐります。8時55分、池田の桟敷(文化財)を通過。
祭礼があるときに来てみたいです。
小豆島ふるさと村で、1993年の東四国国体マスコット「オリーブくん」と1997年の国民文化祭マスコット「オリームくん」を発見。9時2分。
三都半島は夕日のきれいなスポットだそうです。9時40分。
集落を抜けて、
海岸沿いを走る。つかの間の平坦です。
草壁ゆきのフェリーが見えます。
三都半島の突端を目指します。
10時20分。さぬき百景「地蔵崎灯台」山の中腹にありました。
八栗山が「裏焼き」になっています。
10時33分、道沿いの溝の中で、
たぬきを発見。おこっているけどなんだか弱っているみたいです。
三都半島の東側を海沿いに北上。
除虫菊の畑を通って、
流木アートを見て、
空き缶アート?「イラッシャイ」ここまで自販機がなかったので、ここでポカリを購入。
10時50分。TさんとHさんは、海水浴。
11時10分。地図にない島を見ながら、
11時30分、小豆島オリーブ園に着。
Bossが買ってくれたソフトクリーム。オリーブ入りでオイシイです。ごちそうさまでした。
その後、国道436号を池田・土庄を通って、12時27分、エンジェル・ロードへ。
ここに来るとき一緒なのは、たいてい"おっさん"です。
ずいぶん潮が引いています。
エンジェル・ロード近くの「味彩」で昼食、私は天丼でした。薄めのつゆで、おいしかったです。
その後、土庄港の東側の半島を回って、13時40分、実写版「魔女の宅急便」のロケを廃校でやっていました。ラフテレーン・クレーンはコマツLW80。通過。
高松ゆきのフェリーは14時45分発。15時50分高松に到着。チャリの旅、無事解散、お疲れさまでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:57Comments(0)

小豆島 チャリの旅の1。

2013年06月03日

土曜日、運動会の後、小豆島に向かうため3時20分頃家を出発。雨が降り始めました。4時発のフェリーで小豆島土庄港へ。女木・男木ゆきと宇野ゆきのフェリーもほぼ同時に出港します。
5時、土庄港について、すぐそばのマルセに宿泊。私以外のメンバーはすでに小豆島チャリの旅、初日を終えて部屋でくつろいだり、買い出しを終えたところでした。お風呂に入って浴衣に着替えます。6時から夕食。
このほかに天ぷら盛り合わせ、オリーブそうめん、炊き込みご飯が出てきました。
刺身盛り合わせ(3人分)。おなかいっぱいです。この日、土庄から池田・内海・田浦・坂手の半島をまわって内海・池田・土庄に戻って来たメンバーに比べて、なんだか自分だけ慰安旅行です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:28Comments(0)

運動会の2。

2013年06月03日

土曜日は、中学校の運動会でした。全員参加のリレーや、ダンス、部対抗リレー(パフォーマンスもあり)、組体操など見応え十分。雨で中止になるかと心配していましたが、曇天で助かりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:00Comments(0)