京都ポタリングの2。
2015年03月31日
13:16。家から持って来たお弁当を食べ終えて、
嵐山の町を
ポタリング。
観光客が多すぎ。
13:19。天龍寺の前を右折し、路地へ。
13:23。トロッコ嵯峨駅近くの
ジオラマ京都Japanにはたどり着きましたが、今回はパス。
山陰本線踏切を渡り、
適当にしばらくいくと有栖川に。
川沿いに北上し、
13:36。大沢池に到着。
Posted by レゴ大好きっ子 at
20:55
│Comments(0)
京都ポタリングの1。
2015年03月30日
先々週の話ですが、桜が満開になる前にアップしておきます。
10:27京都駅に着。レンタサイクルで、
堀川五条を北上。
ポタリングにあてはまるか?
予定は未定。
11:11。二条城へ。
うぐいす張り構造。
駐輪代¥200-。
ここで払うと清水寺付近等数カ所の駐輪代も1日タダに。
西へ。11:59。西大路太子道。
12:12。太秦。
大映通り商店街。
大魔神。
ずっと西進。
車折神社を越えて、
桂川突き当たりを右折、
渡月橋を渡って、
12:32。お昼ごはんにしました。

Posted by レゴ大好きっ子 at
19:51
│Comments(0)
懇親会。
2015年03月29日
メニューを持って帰るのを忘れたので、
写真のコメントになりませんが、
二次会のカラオケタイトルをいくつか。
はじめての出来事(作詞:阿久悠、作曲:森田公一、唄:桜田淳子)、
麦と兵隊(作詞:藤田まさと、唄:東海林太郎)、
若鷲の歌(作詞:西条八十、作曲:古関裕而)、
なごり雪(作詞, 作曲:伊勢正三、唄:イルカ/かぐや姫)、
サライ(作曲:加山雄三(弾厚作)、代表作詞:谷村新司)。
Posted by レゴ大好きっ子 at
07:53
│Comments(0)
岩清尾山古墳群の5。
2015年03月26日
小塚古墳から歩き始めて、
石船塚古墳を
鏡塚古墳に向けて歩きます。
振り返って石船塚古墳をながめる。
続いて鏡塚の双方中円墳。
北大塚古墳の石組み、
ここだけ特にきれいに残っています。
ここを通る人はみんな古墳の上を普通に歩いている、不思議ですね。
Posted by レゴ大好きっ子 at
21:39
│Comments(0)
今日のうどん40。
2015年03月25日
志度駅近くの牟礼製麺、カレーうどん。
KさんのiPhoneで撮ったKさんの肉うどん。大で70円増。
Posted by レゴ大好きっ子 at
19:18
│Comments(0)
アンパンマントロッコの3。
2015年03月20日
明日から新しいアンパンマントロッコの運行開始ですね。
明日は出発式もあるみたいです。
3月20日AM11:00 時点の空席状況見たら、
9:10-10:44の高松~岡山便は、
土日は混んでいますが、
15:21-17:19の岡山~高松便は、
充分余裕あるみたいです。
これって青春18きっぷ+グリーン席ってOKなのかな?
OKだったらうちの子は行くかも
。

Posted by レゴ大好きっ子 at
21:38
│Comments(2)
ふみやのお好み焼き。
2015年03月19日
電話で頼んだらいつもと違うふみやでした。豚玉と、
かき肝玉。かき玉がないところで気づくべきでした
。

Posted by レゴ大好きっ子 at
19:56
│Comments(0)
こないだのうどん27。
2015年03月18日
上原屋のかけ。タコ天をのせて。
こちらはNさんの、
やさいのかき揚げと竹輪の磯辺揚げ。
Posted by レゴ大好きっ子 at
22:07
│Comments(0)
アンパンマントロッコ。
2015年03月14日
高松駅の展示会に行ってきました。
駅で並ぶ前に、
北側から見学。
15時17分に乗車。クリームパンダと消火器。
バタコさんとコキンちゃん。
トロッコの運転室。
座席のところにバイキンマン。
ドキンちゃん。
カレーパンマン。
アンパンマン。
メロンパンナ。
瀬戸大橋で床下の景色が見られます。
背もたれにも、ドキンちゃん、バイキンマン、アンパンマン。
窓の下にはパン工場。
バイキン城。
SLマン。
新潟トランシス。
トロッコから客車へ。
多目的室。
天井にもドキンちゃんUFO。
長ネギマン。
バイキンUFOとホラーマン。
客車の座席。
展示会が終わります。
空になったトロッコ。
瀬戸内ブルーのアンパンマントロッコは、明日9:40-10:00頃、坂出-児島を走行して(念のため確認してくださいね)、
14:00-15:00、岡山駅5番のりばで展示会だそうです。
Posted by レゴ大好きっ子 at
17:58
│Comments(2)
明太子スパ。
2015年03月11日
牛乳、たらこ、明太子、バターに、
ゆでたパスタを入れて、
からめて,
大葉ときざみ海苔をかけて、
できあがり。
Posted by レゴ大好きっ子 at
23:10
│Comments(0)
ひな祭り。
2015年03月03日
下野人形(しもつけひとがた)といい、「下野しぼり和紙」を使っています。うちのは六条の母が作りました。
Posted by レゴ大好きっ子 at
18:55
│Comments(0)
県庁舎。
2015年03月02日
BSで昨日、丹下健三をやっていましたが、
こないだ日赤のついでに寄った県庁の旧本館でも展示をしていました。常設?
青焼きや猪熊画伯あての手紙。
模型。今治の市庁舎と公会堂。1958。
これは広島の。。。?
戦没学徒記念館。1966。淡路島に渡ったらすぐのところですが、google mapで見ると、なかなか行く機会がないうちにどうも解体されたようです。塔は残っている?
免震工事のついでに屋上階にあった鐘を復元して鳴らして欲しいですね。

Posted by レゴ大好きっ子 at
19:34
│Comments(0)