QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

東照宮の2。

2018年07月31日

唐門の奥にある拝殿、本殿は修復中。
唐門【国宝】の詳細部。「舜帝朝見の儀」。
御本社(拝殿、本殿)を参拝ののち、奥宮へ。
御本社(拝殿、本殿)、祈祷殿、神楽殿などが見えます。
鋳抜門(いぬきもん)。
御祭神のお墓所、御宝塔。
もときた坂道を下りて、
坂下門まで戻ります。
牡丹の花に囲まれ、うたたねしている眠り猫【国宝】。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:16Comments(0)

PaPaBeRuのパンの22。

2018年07月30日

台風12号の朝のパパベル。太田店。
もっちりさつま。
牛肉ゴロゴロカレーパン。
メープルメロンパン。
めんたい塩パン。
めんたいもっち。
濃厚ビーフシチューパン。
並べてみました。
コード・ブルー –ドクターヘリ緊急救命-を見て映画館を出たら、
快晴だったので自転車に乗ってレコードを買いに行きました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:37Comments(0)

東照宮の1。

2018年07月28日

拝観料1,300円を払って境内を拝観。
月曜日なので参拝客は少なめです。
鐘楼と鼓楼があるところまで石段を上がります。
鼓楼の奥は本地堂。
陽明門【国宝】。
陽明門の左右に延びる廻廊【国宝】。
陽明門は、いつまで見ていても見飽きない、
「日暮の門」ともよばれ、
故事逸話や子供の遊び、
聖人賢人など500以上の彫刻、
天井画にに極彩色がほどこされています。
前回の参拝では修復中でしたが、
今回綺麗な陽明門を観ることが出来ました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 09:06Comments(0)

日光山輪王寺。

2018年07月27日

いろは坂を下りて日光の二荒山神社そばにある駐車場へ。
まずは、日光山輪王寺を参拝。
総本堂の三仏堂は約50年ぶりの大修理中でした。
特設の展望見学通路「天空回廊」へ。
初層はピカピカの銅板葺き。
階段の途中に天海僧正のご遺訓。
二層目は塗りの施しが終わっています。
三仏堂は東日本最大の木造建築だそうです。
地上26メートル ビルの7階に位置する「天空回廊」ですが、
平成30年3月31日で終了したそうで、
3月19日に訪れた私たちはギリギリセーフ、ラッキーでした。
続いて東照宮へ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:45Comments(0)

支那そばの5。

2018年07月26日

木太町の来来亭。塩ラーメン。ネギをトッピング。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:50Comments(0)

明智平から戦場ヶ原。

2018年07月25日

酷暑なので、4ヶ月前の初春を思い出してみました。
日光駅の続き。いろは坂を上がって明智平で休憩。
中禅寺湖にある、華厳の滝は時間の関係で今回はパス。
戦場ヶ原へ。3月下旬なのでまだ雪があります。
湖面も凍っています。
この翌週だと大雪でした。いろは坂は無理でしょう。
夏が来れば思い出す♬。今度は尾瀬にいきたいものです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:25Comments(0)

夜の煙突。

2018年07月24日

トンカチたたいて働いた♬
あとのたのしみは♪
ポッケにかくれている君とデート♬
はしごをのぼる途中で♪
ふりかえると僕の家の灯りが見える♬
はしごをのぼる途中で♪
ふりかえると僕の家の灯りが見える♬
雲がかくれた♪ズックを捨てた♬
雲がかくれた♪ズックを捨てた♬
はしごをのぼる途中で♪
ふりかえると僕の家の灯りが見える♬
ラララ・・・ラララ・・・ラララ・・・♬
夜の煙突(森高千里)ニコニコ。国分寺の孫の湯。水曜日は定休日!
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:37Comments(0)

きのうのうどん17。

2018年07月23日

道の駅 大歩危のとろろぶっかけうどん。
大歩危の渓谷がきれい。
とろろぶっかけそば。
晴天の夏の一日ドライブでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:29Comments(0)

庵治の夕陽。

2018年07月22日

庵治半島を一周してきました。
庵治港からの日没。
向こうで何かしている人も、
この夕焼けを見ているようすです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:26Comments(0)

ホイールの交換。

2018年07月21日

イオンバイクでホイールを買ってきて交換。
タイヤの空気を抜いて、今までのホイールから取り外し。
フロントホイールを仮装着。
リヤホイールのギヤ、スプロケットを取り外し。
クリーナーで汚れを落とし、
新しいホイールのクラッチ部に取り付け。
すべてのギヤを嵌めたら、締め付け。
タイヤを着け、空気を入れ、ブレーキ調整、作業完了。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:27Comments(0)

PaPaBeRuのパンの21。

2018年07月20日

海の日の朝のパパベル。
マスタードベーコン。
もっちりさつま。
北海道ポテトめんたいフランス。
三温糖バターブレッド。
メープルメロンパン。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:37Comments(0)

武蔵大和。

2018年07月19日

間違えて、反対方向に乗ってしまったので、次の駅で降りました。
艦船好きな人にはたまらない?名前の駅です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:57Comments(0)

PaPaBeRuのパンの20。

2018年07月18日

夏野菜の大人のスパイシーカレーパン。
もっちりさつま。
デンマークチーズデニッシュ。
牛肉ゴロゴロカレーパン。
卵トマトサンド(ハーフ)。
アップルフロマージュ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:19Comments(0)

聖蹟桜ヶ丘。みみすま。

2018年07月17日

聖蹟って何が?と思って検索していたら、聖蹟桜ヶ丘は、
ジブリの映画「耳をすませば」のモデルになった街でした。
駅前にはこのモニュメントと看板ぐらいしか見当たりません。
地球屋?の中は、あらいぐまが居たりして破綻していますが。。。
機会があれば、散策マップにある坂をポタリングしたいものです。
帰りは立川駅からバスに乗って久米川駅へ。駅前の和 (かず)。
ネギみそラーメンを食べました。でもって聖蹟って何が?
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:25Comments(0)

スターウォーズのうちわの2。

2018年07月16日

夏まつりでむかし遊びの景品に子どもたちにあげました。
石垣島のKさんのところにいるFさんありがとうニコニコ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 08:35Comments(0)

高松工業会2018。

2018年07月15日

お疲れさまでした。
今年のFace to Face交流会は、
11月11日(土)レクザムホール。受付15時30分から。
第1部「あの懐かしい授業をもう一度!」は、
「宇宙のゼロ保存則LZEP-時空のない科学-」中村茂昭元教授と、
「人間はどう老いていくのか」山本斌曠元教授。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 12:31Comments(0)

誕生祝いで。

2018年07月14日

仕事帰りにケーキを買って帰りました。
540円引きだったのでふたつにしました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 10:10Comments(0)

こないだのうどん109。

2018年07月10日

栗林町の上原屋。かけうどんにお揚げとめかぶを載せて。
エビ天とお豆腐。
たこ天とコーン。
おでんの牛スジ。
冷やかけ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:22Comments(0)

PaPaBeRuのパンの19。

2018年07月09日

土曜日、ジャンボフェリーで帰ってから8時に太田のパパベルへ。
マスタードベーコン。
牛肉ゴロゴロカレーパン。
生地が薄く、中のカレーがいっぱい。よく破れないものです。
もっちりさつま。
めんたいこフィセル。かねふくの明太子って何?
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:08Comments(0)

ジャンボフェリー様様。

2018年07月08日

金曜日、マリンライナーが終日運転見合わせのため、新横浜-岡山の切符を新横浜-新神戸に行き先変更。新横浜-新神戸が5時間半かかった。土曜日深夜1時発のジャンボフェリーに間に合いました。
飛行機以外、本州と唯一の連絡口。
瀬戸大橋開通前みたいに、上部甲板まで車輌を積載。
約2時間近くの遅れで出航だったので、6時半頃屋島沖を通過。
ジャンボフェリーのおかげで高松まで戻って来れましたニコニコ。感謝。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 17:53Comments(0)