QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

MMシリーズの18 ゲパルト自走対空砲の3。

2016年06月30日

電化センターで配線を購入。
古い方の下部走行体からギヤボックスを取り外し。
無限軌道(キャタピラー)駆動用のRE-260モーター2個と、
砲塔旋回用のFA-130モーターのギヤボックスを、
新しい下部走行体に移植。配線もやりなおし。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:33Comments(0)

MMシリーズの18 ゲパルト自走対空砲の2。

2016年06月29日

転輪を組み立て、下部走行体に取り付け。
続いて駆動輪、従動輪の軸を取り付ける前に手がとまりました。
そうそう、こんなものがまだ残っていました。
2回目に買ったゲパルト。モーターライズ リモコン仕様。
ギヤボックスも30年前のまんま。
砲塔旋回もできそうです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:34Comments(0)

MMシリーズの18 ゲパルト自走対空砲の1。

2016年06月28日

ゲパルトは今までに3度買いました。
最初は、1/16ラジコン。
浅草近くの模型問屋で買ってもらったのですが、
あまりのパーツ数に戦意喪失して、
翌週、また浅草まで行って返しました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:36Comments(0)

こないだのうどん66。

2016年06月27日

栗林の上原屋。太刀魚の天ぷらをのせて。
たこの天ぷらと、ちくわの磯辺揚げ。
すじ肉のおでん。
釜あげの小。
太刀魚の天ぷら、アップ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:34Comments(0)

京のうどんの2。

2016年06月26日

嵐山、レストラン嵐山のバイキングのうどん。
生八つ橋の天ぷら。いちご、抹茶、ニッキ。
抹茶とバニラのミックス。抹茶塩をかけながら食べました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:23Comments(0)

今日のカレーの1。

2016年06月25日

Iさん例会。手作りカレー。
購買品の福神漬け。
手作りメンチカツ。キャベツが細いです。
手作り暖柑ゼリー。ごちそうさまでしたワーイ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:39Comments(0)

こないだのうどん65。

2016年06月24日

内町のゴッドハンド。冷やかけ。
カレーうどん。
釜あげうどんと、
つけだし。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:58Comments(0)

今日のうどん56。

2016年06月23日

庵治町の山。冷やぶっかけ。
注文して待つあいだ、景色を眺める。
Oさんの冷やかけ。
Kさんの冷や玉。
ミックスかき揚げ。
大雨警報解除後の晴れ間。
もう夏の日差しです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:23Comments(0)

こないだのうどん64。

2016年06月22日

栗林町の上原屋。釜揚げ。
冷やしうどん。
えび天とお豆腐。からしみそ。
かけうどん。
茄子の天ぷらをのせて。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:51Comments(0)

いちごのジャム。

2016年06月21日

600gのいちごに砂糖200g。No.23を選択してスタート。
120分後、いちごジャムの出来上がり。これを3回繰り返し。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:35Comments(0)

丸亀チャリの旅。

2016年06月20日

家から陸上競技場まで約2時間。
丸亀城に南側から登城。前輪がバースト。
飯野山を遠望。
天守閣横から大手町方面。
天守最上階の木組み。
通町の梅栄堂でタイムランチ。
タイヤ交換も完了。
丸亀城をあとに高松へ、また2時間の旅でした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:37Comments(0)

父の日は。

2016年06月19日

三越BF"たから アップルマンゴー大福"と"呉 大和ラムネ"でした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:49Comments(0)

ちりめん山椒。

2016年06月18日

この時期、山椒が店頭に並ぶので(もう終わったかな?),
煮込んで、冷ましてを三回ほど繰り返し、
好みの辛さになったら(わかりませんが)、灰汁抜き終了
ちりめんを水、酒、みりん、しょうゆ、本だしを適量入れて、
山椒を投入、煮詰めます。
できあがり。1週間ほどでなくなります。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 12:50Comments(0)

しるの店 おふくろ。

2016年06月16日

瓦町のおふくろの豚汁。
イカの煮物。
アジの三杯酢。
鳥肝の煮付け。
肉じゃが。
きゅうりとわかめとタコの酢の物。
アサリ汁。また行こう。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:07Comments(0)

こんぴらさんの3。

2016年06月15日

裏参道から帰ります。昔は混雑を避けるためでしたが、
平日のこの日はガラガラでした。
善通寺へ。戒壇めぐり。
八十八カ所参りには、ほど遠そうです。
なかむらうどんは終わったところでした。
仏生山温泉へ。
昼間から温泉なんて贅沢なものですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:37Comments(0)

こんぴらさんの2。

2016年06月14日

絵馬殿のなかは、無数の船舶の絵馬でいっぱい。
今はなき青函連絡船のもの、
自衛艦のものや、
豪華客船のもの(飛鳥IIね)、
宇宙飛行士さんも。10年前とさほど変わらないように思う。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:03Comments(0)

こんぴらさんの1。

2016年06月13日

10数年ぶりにKくんとこんぴらさんにお参りしました。
五人百姓。
旭社。
御本宮。
絵馬堂。
緑黛殿。今回は奥社まで行きませんでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:37Comments(0)

こないだのうどん63。

2016年06月12日

綾川町羽床の山越え。かまたまやま。
平日は空いていていいですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 17:28Comments(0)

こないだのうどん62。

2016年06月11日

坂出のたむら。前日二輪で大阪からきたKくんも同じ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:52Comments(0)

こないだのランチ6。

2016年06月10日

兵庫町のひがさ。ロースカツ定食。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:27Comments(0)

ぶんご2016の3。

2016年06月09日

ぶんごのうしろに、
体験航海を終えて高松港に帰って来た、
みやじまが着岸。
みやじまの横に、
くめじまが接舷。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:17Comments(2)

ぶんご2016の2。

2016年06月08日

62口径76mm単装速射砲。
艦橋左から艦首方向を見下ろす。
76mm速射砲の右旋回。
76mm速射砲の左旋回。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:44Comments(0)

ぶんご2016の1。

2016年06月07日

運動会があった晩にも自転車で来たのですが、
翌日はあいにくの雨でした。
ラッタルが滑りやすくなっていて、掃除をしていたので、
艦橋にあがるまで少し待ちました。
高松港付近の海図。
「両舷全速、目標 敵 超巨大戦艦!」
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:38Comments(0)

柿の葉寿司。

2016年06月06日

ありがとう。ごちそうさまでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:43Comments(0)

こないだのランチ5。

2016年06月05日

多賀町のチシティ。ナンのパキスタンランチ。
ライスのカタチが懐かしいが、私もナンにすれば良かった。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:48Comments(0)

琴電3000形300号。

2016年06月04日

運動会の帰り道、踏切待ちをしていたら、
レトロ電車が走っていました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:17Comments(0)

こないだのうどん61。

2016年06月03日

高松競輪 木村食堂のきつねうどん。
ざるうどん。味は普通です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:53Comments(0)

ゼロ戦の修理。

2016年06月02日

バラバラになったままの、Kくんからもらった1/24と、
Fくんからもらった1/48をそろそろ組み立て直しますか。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:35Comments(0)

メッサーシュミット Bf109G-6の2。

2016年06月01日

主翼と胴体を接着。翼内に燃料タンクなし。
零戦とかと比べ、液冷エンジンで小型の機体。
Revi C12Dが作りたくなりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:47Comments(0)