QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

商工奨励館の2。

2015年10月30日

Complex Topography : the Garden.
というのを見に行きました。
二階から覗くと見物人。
移動茶室『幸庵‐弐号』Mobile Tea House (Ko-an No,2)。
紫雲山を眺めながらお茶できます。
Let's drink tea at my garden on Saturday afternoon, by gathering everyone. As the flowers are so incredibly beautiful. You can have a great day.
盆栽フィギュア?
Our nature: Kawaii things like Peter Rabbit, Nobita, Cats and flowers on a puddle in the Riturin Garden.
Satsukitei Project 1943/2015.
皐月亭の軒で。
The British are coming.
Re-present duck hunting ground.
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:20Comments(0)

屋島登山2015。

2015年10月29日

10:40 登山口。
10:50 加持水。
11:00 くわず梨の手前に、
屋嶋城の城門に行くための道が工事中。
くわず梨を見下ろすように通ることになります。
この辺の石もお城のものだったりして。。。
11:10 西行法師の歌碑。
綺麗なカーブを描く山肌。
紫雲山にもこんな野草が生えていたっけ。
11:15 なむあみだんぶ。
あともう少しとだましだまし。
11:23 屋島寺の
山門に到着。
弁当まではまだもう少し。
今回は会社の健康ウォークに参加。
御朱印をもらうつもりが、
車の中に置き忘れて来ました。
またこんど。
11:35 ゴールで弁当をいただきました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:32Comments(0)

こないだのうどん43。

2015年10月28日

南新町 綿谷うどんの肉ぶっかけ。
カレーうどん。合唱コンクールのあとで。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:38Comments(0)

R2-D2の2。

2015年10月27日

真ん中の脚を付けて、
胴体を仮組。
R2-D2と、
赤いパーツの、
R5-D4。そう言えばいたっけ。
完成。
アナライザーと背比べ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:53Comments(0)

R2-D2の1。

2015年10月26日

アナライザーと同じ、
1/12スケールなので、
大きさを比較したくて、
これも組み立てに
やっと取りかかりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:43Comments(0)

秋チャリの旅2015の7。

2015年10月25日

三頭トンネルを抜けて、13:40 道の駅ことなみ。
エピアみかどで休憩。
K1さん、Eさん、S1さんと私はざるそば定食。
T1さんのえび玉丼。
T2さんのカツ丼。
S2くんの鶏の唐揚げ定食。
K2さんの山里御膳。
14:58 まんのう町旧琴南役場付近で右折、県道17号首切り峠越え。
15:15 県道17号から中讚南部広域農道へ、
15:29 国道377号線に出て左折、
15:51 旧綾上町を抜けて県道162号、県道39号で寄り道。
コスモスを眺めたあと順次解散。
矢坪交差点を右折、県道13号を香南町方面へ。お疲れさまでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:38Comments(0)

秋チャリの旅2015の6。

2015年10月24日

朝ごはんはお茶漬けと、
ほっけの焼いたん、
しゃけに明太子、
みそ汁。
社長からのナシの差し入れ。おいしかった、ごちそうさまです。
Mさんがバンガローまで持って来てくれていました。Mさん、ありがとうございました。
みんなおかわり、ごはんを炊き直し、2杯目。
おみやげと荷物を会社に送って、
美濃田の渕を出発。
11:09 道の駅、三野で休憩。
帰りは塩江でなく、美霞洞温泉がある
国道438号を行きます。
ずいぶん上がりましたが
まだまだ先、出発12:27。
12:55 三頭トンネルまでの登り道。ここまで登るのはけっこうしんどい、
自転車を降りて押してます。休憩。そばの畑があります。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:08Comments(0)

秋チャリの旅2015の5。

2015年10月23日

風呂から帰って、晩ご飯のカレーと
福神漬け。
じゃがいも、にんじん、タマネギ、
それからお米、みそ、お惣菜、ビール、
お茶におつまみ、朝食などの食材は
吉野川を渡ったところにあるマルヨシセンターで。
ドレッシングを買い忘れたので、明太子するめイカをのせて。
Tさん特製かに玉あんかけ。
中が紅いハンバーグ、ケチャップないのでカレーをかけて。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:46Comments(0)

秋チャリの旅2015の4。

2015年10月22日

脇町から1時間半ほどチャリをこいで、徳島道のハイウェイオアシス
美濃田の渕のバンガローに14:45ころ到着。
思ったより遠かったです。
カレーのルーを入れる前まで煮込んで、
美濃田の湯へ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:24Comments(0)

秋チャリの旅2015の3。

2015年10月21日

12:30 脇町うだつの町並み。
むかしながらの家並みが、
良く残されています。
自転車を押しながら散策。
古い映画館まで来て、
Uターン。
うだつの町並みの横丁にある道の駅に寄って、
みまからアイスと、
すだちサイダーで、
休憩。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:15Comments(0)

秋チャリの旅2015の2。

2015年10月20日

9:15 ハローズ仏生山店を出発。
10:16 塩江道の駅。休憩。
10:58 徳島県境で休憩。
このあとは脇町市街までほぼ下り坂。
11:47 うだつの町並み横にある、中華そばの"くにおか"。
12:08 私はチャーシュー麺とごはん。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:35Comments(0)

今日のうどん48。

2015年10月19日

東かがわ市の讃州讃岐屋。KさんとSさんの天ぷらうどん。
私はかもなんうどん。「虎丸」と「王打」は、土産物の名でした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:06Comments(0)

秋チャリの旅2015の1。

2015年10月18日

無事に香川まで帰れました。長旅お疲れさまでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:16Comments(0)

準備完了。

2015年10月16日

替えチューブ。
ワイヤーロック。
グローブ。
ヘルメット。
ボトルケージ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:22Comments(0)

遊就館。

2015年10月15日

御朱印をもらっているうちに閉館時間になってしまいました。
零式艦上戦闘機。
C56型31号機関車。
89式15糎加農砲。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:47Comments(0)

GWのつづき。

2015年10月14日

吉祥寺からの快速電車を、
四ッ谷で降り、
あとからきた
各駅停車の檸檬色に乗り換えて、
飯田橋で下車。
長い連絡通路を通り西口に出て、
神楽坂方面へは行かず、
早稲田通りを
九段方面へ
村田蔵六を見上げながら、
靖国神社へ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:09Comments(0)

こないだのうどん42。

2015年10月13日

アイレックスの帰り、松岡は玉切れ、
宮武は長蛇だったので勅使町のうどん ちょくし。
かけにチーズチキンカツをのせて。
いただいたお弁当は帰って息子と食べました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:36Comments(0)

こんぴらさん。

2015年10月12日

例大祭に行って来ました。
乗馬のお頭人さんと
頭人行列。
猿田彦、道太鼓、
講員、敬神婦人会、
氏子総代、庄官、
五人百姓、祝舎神職、
神馬、巫女、
舞人、太玉串、
伶人、御神宝、
啓行員、御紫翳、
御神興、御菅翳、
御絹傘、御錦蓋、
御菅蓋、宮司以下神職、
祭員など、
数百名が行列を整える御神幸(こんぴらさんHPより)。
東京カメラガールズ。
神様がお下がりになった、
人気のない参道。
参道のかたわらに松明。
石段脇のとらやのとなりの建物が建替えられていました。
御神事場の行宮から
神馬が戻ってきました。
御神事場の行宮へ。
こちらは屋台があって
まだにぎやかです。
おめんや。
さや橋。
行宮ではこのあと、
行宮着御祭が齋行されるそうで、
雅楽の奉納や
大和舞を奏進がありますが、
今回はコトデンの最終電車にあわせ、
ご参拝して帰ります。
笙を吹いていた雅楽官も帰ります。
たこ判焼きを買って、
コトデン琴平駅へ。
この日の最終電車は12:10発。
更新された路線図。高さが小さくなっています。
このあと到着した1番線の電車に乗って帰りました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 17:02Comments(0)

井の頭公園。

2015年10月11日

ジブリ美術館から、
井の頭恩賜公園へ。
恩賜の煙草をいただきて♬
公園のなかのカレー屋さん。
弁財天を参拝。
吉祥寺駅までずっと
人だかりでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 17:32Comments(0)

三鷹の森。

2015年10月10日

いまだにGWネタですが、
ジブリ美術館。
やっと行きました。
艦内もとい館内撮影禁止。
よい天気に恵まれて
よかったです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 14:04Comments(0)

一期一絵。

2015年10月09日

某スーパーの
お客様の声の回答。
岡山のFさんから聞いて見に行ったのですが、
挿絵があまりに上手なので見いってしまいます。
すごいサービスですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:25Comments(0)

Today's Udon 48。

2015年10月08日

牟礼町のさぬき麺児。Sさんの肉うどん。"Sanuki-Menji" in Mure town. Mr.S had Meat-Udon noodles and fried chicken.
Nさんのかけうどん。Mr.N had Kake-Udon noodles, fried fish and fried chicken.
私は山菜うどん。I ate Wild-vegetable Udon noodles and fried chicken. See you!ワーイ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:58Comments(0)

コトデン335。

2015年10月07日

房前公園のコトデン335保存車。
マルーンの塗装が剥がれて痛々しい。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:21Comments(0)

八栗寺。

2015年10月06日

授業参観のあと、
八栗寺に参拝しました。
御朱印をいただきました。
久々に中将坊まで登りました。
本坊からは
五剣山の頂きが
はっきり見えます。
露光はマニュアルのまま、1/2000, f:8, ASA1600。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:13Comments(0)

露光。

2015年10月05日

スーパームーンを、TV:1/2000, AV:f8, ISO:1600で撮影。
1週間後墓参り、そのまま忘れて同じ露光で撮影。
全く気づかず道の駅、ハマチ漬け丼を同じ露光で撮影ウトウト
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:51Comments(2)

商工奨励館。

2015年10月04日

リニューアルしていたので寄ってみました。
二階に上がれるようになっていて、
違った視点から庭を眺めることができます。
障子も綺麗に張り替えて、
カフェがオープンしていました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:07Comments(0)

こないだのうどん41。

2015年10月03日

またぽんぽん。かけ。
冷やしうどん。
かけに鶏カツの場合と、
軟骨のミンチカツ。乗せ換えて。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:58Comments(0)

アナライザーの3。

2015年10月02日

前のアナライザーのプラモデルはゼンマイ仕掛けでしたが、
今は接着剤不要で、簡単に組み上がります。
「つまらんところが精巧にできてる。」
バラバラワーイ!
台詞がカタカナでしたが、ヤマト2199のAU09もカタカナ?
ワタシハテンサイ
アナライザーの出来上がり。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:49Comments(0)

今日のうどん47。

2015年10月01日

大町のとんぼ。Fさんのかけ。
Eさんのかけ。
Nさんのかけ+小えびのかき揚げ。
K1さんのかけそば。
K2さんのかけ+野菜のかき揚げ。
K3さんの肉うどん+こうしの天ぷら。
Tさんのかけ+野菜のかき揚げ。
私のかけそば。
とり天をとり付けたところ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:34Comments(0)