玉藻公園の4。
2013年01月06日
高松城は、天守閣が残っていません。明治17年に老朽化により取り壊されたそうです。
今は地久櫓(ちきゅうやぐら)の石垣修復工事のため、本丸全体が立入禁止です。
このジオラマの真ん中あたり、少し狭いのではないかと感じますが・・・本丸があり、天守閣が半分ぐらい場所を占めています。
天守台には、最近まで玉藻廟の社殿が残っていました。人気のない社殿の高床に腰掛けて、瀬戸内海や高松の街並みを眺めるのは、のどかで良かったのですが、石垣修復のときに老朽化により解体されました。そのときに地面を発掘して天守閣跡の礎石等調査がありました。写真はその説明会風景です。手すりがありませんが、今春に、天守台北西部に展望デッキが設置され、眺望が可能になります。
もしも、四層四階(+地下一階)の天守閣が再建されると、こんな感じになるそうです。
お城の再建費用って、高いか安いか。大洲城四層四階の天守閣20億円。金沢城五十間長屋46億円。高松城天守閣はいくらぐらいかかるでしょうか。時間が経てば経つほど、再建が遠のくような気がしますが、木造漆喰総塗籠 南蛮造りの最上階から瀬戸内海を眺めてみたいです
。

Posted by レゴ大好きっ子 at
22:12
│Comments(0)