小松島。。。
2011年11月09日
これまた今年の7月の話で古いのですが、台風が近づく中、"岡山のおやじ"Mさんの車で乗り合わせて、小松島の自衛隊基地に護衛艦やまゆきに乗艦してきたのでした。
やまゆきの基準排水量は約3000トンです。
近づくほどに見上げる。。。なかなかの威容です。美しいです。
それでも重巡洋艦や軽巡洋艦クラスより、ずっと小さいんですね。
昔の軍艦はどれだけ大きかったんでしょう。
艦橋から外を見ます。嵐がやってきます。小松島は高松と違って外海なので、ずいぶんと艦がゆれます。
護衛艦としては比較的旧式なのだそうで、アナログの計器が並んでいます。
海図の横には、筆記用具が整頓されています。私の好きなダーマトグラフ(DERMATOGRAPH)もここに置いてあります。
Mk15Mod220mmファランクスCIWS。
74式Cアスロック8連装発射機。
62口径76mm単装速射砲。 イタリアで開発されたものだそうです。イタリアと聞くとなんか、緊張が解けるような???
このあと、後部甲板で麦茶を飲んだのですが、そのときカメラに麦茶をかけてしまい、このあとの小松島航空基地では撮影が出来なかったのでした。やまゆきは、台風を回避するために、この後すぐに見学会を中断、出港してゆきました。
徳島のクリッパーに寄った後、高松に戻りました。うどんバカ一代で腹ごなしに釜揚げうどん。このときカメラが復活したのでした。
Posted by レゴ大好きっ子 at
20:32
│Comments(2)