QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

むかしのことでん電車まつり・・・

2011年11月05日

ポンタさん コメントありがとうございます。少しふるいですが、2002年の電車まつりの写真から紹介します(ことでんまつりと思ってました)。
仏生山工場の2階にあった食堂のことを紹介したいのですが、うどんを撮影する習慣が当時の私にはなかったので、食堂内の写真はありません。工場の左中程にある階段を上がっていくと狭い食堂があり、そこでうどんを食べました。そのときの待ち合いで2階から撮影した工場内のスナップです。
写真には、急行のヘッドマークまでが、オークションに出品されています(右下)。ここに写っている急行の2つのヘッドマークのうち、1つは仏生山工場に残り、もう1つは県立ミュージアムの鉄道展に展示されているものでしょうか。
本当に食堂と言えるものだったのかは思い出せないのですが、わざわざ2階に上がって食べたので食堂だったのでしょう。仏生山駅のホームが窓の外から見えます。
食べ終わった後は、外側に通じる空色に塗られた階段から降りていきました。急な階段で事故でもあってはいけないので、公開しなくなったのかも知れません。
話は変わりますが、デカ-1という独特なフォルムを持ったこの車両が、私は大好きです。
2002年当時はデリックが装備されていました。今は撤去されています。
今年の電車まつりでは運転室に入ることが出来ませんでしたが、2002年当時は運転室に入れたんです。
デカ-1の運転室内からのスナップ。。。人がまばらですね。当時の電車まつりはマニア向けだったのでしょうか。子供が今ほど多くありません。展示車両も今のように広告だらけではなく、すっきり、きれいに感じます。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:31Comments(3)