永遠の0。
2014年01月11日
Mさんにお借りした単行本を正月のあいだに一気に読んで感動したので、今日Mさんと一緒に映画に行ってきました。最近見た映画の中で、一番の作品でした。お勧めです。上映しているあいだに是非鑑賞してください。夏八木勲さん、この映画を撮り終えるまで生きていたのでしょうか。帰りにMさんから「鳩子の海」の歌、「ニッポンよニッポン 愛するニッポン 緑のニッポン 青い海 ニッポンよニッポン わしらがお国 まだ守れるぞ 時間は あるぞ ドドンがドン
!!!」が出て、あらためて同世代やなと思いました。 

Posted by レゴ大好きっ子 at 20:40│Comments(2)
この記事へのコメント
Mさんです~。
今日は、お世話になり、本当にありがとうございました。
レゴさん家ご夫妻や息子さんと一緒に見る事ができて、本当によかったです。最近で一番の映画と言っていただけて、本当にうれしいです。(本、おススメしてご迷惑だったかな?と思ってたので・・・)
一つ、質問なのですが、映画の最後の方に「ある時、やくざみたいな人が助けてくれて・・・」と奥さんが言ってたのは、話をしてくれたうちの一人のおじいさんのやくざの人のことだったのでしょうか?
私、こんなに自分の気持ちをベラベラしゃべれる男の人と出会ったのは生まれて初めてです。(初対面の時からいっぱい自分の事ばかりしゃべってすみません。レゴさんの人柄がきっと話させてくれるんだと思う~。)
また、いろんな同い年トーク(わずか2か月違いやもんねえ~)しましょう。
また、いつかお会いできることを楽しみにしています。
今日は、お世話になり、本当にありがとうございました。
レゴさん家ご夫妻や息子さんと一緒に見る事ができて、本当によかったです。最近で一番の映画と言っていただけて、本当にうれしいです。(本、おススメしてご迷惑だったかな?と思ってたので・・・)
一つ、質問なのですが、映画の最後の方に「ある時、やくざみたいな人が助けてくれて・・・」と奥さんが言ってたのは、話をしてくれたうちの一人のおじいさんのやくざの人のことだったのでしょうか?
私、こんなに自分の気持ちをベラベラしゃべれる男の人と出会ったのは生まれて初めてです。(初対面の時からいっぱい自分の事ばかりしゃべってすみません。レゴさんの人柄がきっと話させてくれるんだと思う~。)
また、いろんな同い年トーク(わずか2か月違いやもんねえ~)しましょう。
また、いつかお会いできることを楽しみにしています。
Posted by まんみ
at 2014年01月11日 21:30

こちらこそありがとうございました。
奥さん(松乃)が言っていたのは、おじいさんのやくざ「景浦」のことです。本では、景浦がインタビューを受ける最初に祖母 松乃のことを尋ねますが映画では少し変わっていました。
新聞記者も出てこなかったけど、ま いいです。
映画、空母赤城など特撮(VFX)も秀逸でしたが、あんまり書くと、そっち(VFX)がいいだけなのかと勘違いされそうなので書きませんが、そんなことよりも中身が良かったですねー。
ではでは、またの機会を楽しみにしています。
奥さん(松乃)が言っていたのは、おじいさんのやくざ「景浦」のことです。本では、景浦がインタビューを受ける最初に祖母 松乃のことを尋ねますが映画では少し変わっていました。
新聞記者も出てこなかったけど、ま いいです。
映画、空母赤城など特撮(VFX)も秀逸でしたが、あんまり書くと、そっち(VFX)がいいだけなのかと勘違いされそうなので書きませんが、そんなことよりも中身が良かったですねー。
ではでは、またの機会を楽しみにしています。
Posted by レゴ大好きっ子
at 2014年01月12日 15:45

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。