QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

「いせ」の7

2012年07月16日

今日も林田港へ。
「いせ」の7
岡山からのFさん。TさんとTさんのご子息。
「いせ」の7
駐車場で待ち合わせました。
「いせ」の7
シャトルバスには乗らずに歩いて、「いせ」まで。
「いせ」の7
着いた頃にちょうど9時。公開開始です。
「いせ」の7
艦橋のマストには軍艦旗(自衛艦旗)と、
「いせ」の7
サクラが2つ。海将補旗。
「いせ」の7
今日も快晴。飛行甲板の上は、暑かったです。
「いせ」の7
艦首からは五色台を眺め、
「いせ」の7
左舷には瀬戸大橋と児島方面。
「いせ」の7
左舷後方は、番の州工業地帯の工場群が見えます。
「いせ」の7
飛行甲板上、艦首から艦橋方向。艦橋の左側にあるのは、巨大なサイロ。「いせ」とは無関係です。
「いせ」の7
艦橋前のドア。
「いせ」の7
3つ並んでいます。中はつながっているんでしょうか。それとも個室???
「いせ」の7
今日も昇降機の作動を見てます。
「いせ」の7
昇降は約15秒ですが、
「いせ」の7
ロック動作など含めると30秒ほどです。
「いせ」の7
Nさんの情報では、下の小さいピンで航行中、昇降機の床面をロックするそうです。
「いせ」の7
このあと、FさんとTさん、Tさんのご子息は小松島へ。夏バテの私は脱落です。帰りに「うどんバカ一代」で会えて嬉しかったです。お疲れさまでした。またどこか行きましょう!!!
「いせ」の7



Posted by レゴ大好きっ子 at 19:43│Comments(2)
この記事へのコメント
私も昨日、見に行きました^^
昇降機には驚きました!!
Posted by makkie at 2012年07月16日 21:35
昨日は暑かったですね。僕は帰ってからしばらく横になってました。
昇降機は、すなおに感動します。
甲板に置いてあったクレーン車を上下させることが出来るので、
100人ぐらい乗っても全然余裕ですね。
Posted by レゴ大好きっ子レゴ大好きっ子 at 2012年07月17日 20:57
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「いせ」の7