QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

2足歩行ロボットの製作。

2012年03月18日

サンメッセ香川で昨日、今日開催していたかがわ源内フェスティバルに行ってきました。マイクロ2足歩行ロボット製作教室 に応募していたのです。
2足歩行ロボットの製作。
組み立ては、小学生のボクですが、半田付けもあります。
2足歩行ロボットの製作。
LEDのランプ点灯/消灯でロボットに信号を送ります。
2足歩行ロボットの製作。
サーボを基板に取り付けたあと、受光部を半田付けします。
2足歩行ロボットの製作。
香川大学学生ロボット研究所さんの催しなので、香大の学生さんが、レクチャーしてくれます。
2足歩行ロボットの製作。
学生時代、こんな催しに参加することはなかったですが、今の学生さんは結構こういう子供相手の機会があります。
2足歩行ロボットの製作。
第2関節?のサーボモータをアルミのアングルに取り付けて。。。このサーボモータRB-50、Webで調べると、標準タイプのコネクタでは世界一小さい、超小型RCサーボモーターだそうで、800円します。4個で3,200円なので、参加費2,000円って安いですね。
2足歩行ロボットの製作。
できあがり。足のサイズが小さいので、あとでプラ板を継ぎ足しています。
2足歩行ロボットの製作。
プログラムを入れてもらうまで待機します。
2足歩行ロボットの製作。
パソコンにつないで、電源投入しましたが、サーボが寸動しただけです。半田付けがまずかったようで、再度半田付けを念入りに。
2足歩行ロボットの製作。
電源を再投入し、サーボモータの原点復帰を確認します。脚の位置を調整して・・・
2足歩行ロボットの製作。
出来上がりました。LEDの投光への反応が今イチわからないのですが、2足歩行しています。香大の学生さん、I先生ありがとうございました。
2足歩行ロボットの製作。



Posted by レゴ大好きっ子 at 20:24│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2足歩行ロボットの製作。