QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

うみあかり その9。

2013年06月30日

展示場所が決まりました。
天井が低いのと、入り口の幅の関係で、
根元をカットする事になりました。
。。。
木組みを0.5段のところでカット。下部の高さが120 cmになります。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:22Comments(0)

うみあかり その8。

2013年06月27日

小枝を作ります。
微妙にねじれています。ねじれが戻らないように、斜めに針金を追加します。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:50Comments(0)

UCC BLACK 無糖 おまけ。

2013年06月26日

最近は缶コーヒーのおまけがよく出来てますね。ランボルギーニ6車種のうち、5種紹介です。Jota SVR
イオタ。潮来のオックスはNo.6。ニコニコ
Murcielago LP670-4SV
ムルシエラゴ。おっさんには、もうわかりません。四輪駆動だそうです。
Diablo GTR
ディアブロ GTR。コメントありません。
Countach LP 5000QV
これは、1985年モデル。新しいんですね。
Countach Walter Wolf
カウンタック ウォルター・ウルフ。駄菓子屋さんでブロマイドを買い集めていたのが懐かしいです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:25Comments(0)

うみあかり その7。

2013年06月25日

小枝の素材。だいたい真ん中で曲げて、20本。10セット分です。
左上の円周約60 cmの20個が急に大きくなり過ぎるので、半分(10個)は10 cm切り詰めて、円周約50 cmに作り直す予定です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:38Comments(0)

みんなの食堂。

2013年06月24日

豚カツ定食。
晩は、うみあかりの続きを奥の部屋で。輪っかを作りました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:27Comments(0)

うみあかり その6。

2013年06月23日

作りかけの作品を民芸館から運び出して、参観の終わった小学校に移動しました。
今まで天井につかえて出来なかった仮組をしてみます。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:56Comments(0)

うみあかり その5。

2013年06月22日

2つめのらせんもだいぶカタチになってきました。
針金の接合は、糸を使用します。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:19Comments(0)

万座温泉。

2013年06月21日

万座温泉は、志賀高原から草津温泉に行かずに、浅間山方面に向かう途中にあります。
白濁した湯が特徴であり、硫黄含有量が日本一の温泉です。私は温泉好きなので、一人旅であれば絶対寄っていたのですが、
残念ながら今回は白糸の滝に日没(17時頃)までに着きたかったのと、風邪をひくと駄目ということでパスしました。
今思うとこちらの温泉に入っておくべきだったかな。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:51Comments(0)

志賀高原。

2013年06月20日

5月ので、古くてすみません。
志賀高原は長野県の北方、
浅間山よりも北にある、標高2,000 mの高原地帯です。
志賀高原から草津へ抜ける国道292号は、
群馬県と長野県の境にある渋峠(2172メートル)を通る、
日本で一番高いところを走る国道です。
11月上旬頃から翌年4月下旬頃まで通行止めになるので、
ちょうど全線開通したばかりでしょうか。
雪がたくさん残っているので、
寒いんじゃないかと思われますが、
ジャンバーを羽織るぐらいで充分でした。
ほんとはトレッキングとか軽くできたら楽しいんですが、
池のまわりを散策したり、
貸しボートに乗るぐらいです。
このあたりは、
スキー客がたくさんでした。
今はもう雪はさすがにないと思います。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:45Comments(0)

神津牧場の2。

2013年06月19日

牛の行列の始まる時間になりました。
ずいぶん下の放牧地からジャージー牛が牛舎に戻ってきます。
かなりの数の牛さんたちです。
ここでしぼられた牛乳やバター、チーズを、
どうやって明治時代に運んでいたのかなと考えてしまいます。
内山峠の途中を寄り道するには結構距離があります。
車がない時代、かなり不便なところです。
音楽家の神津善行さんは、神津牧場の創設者のお孫さんで、
ここから馬車に乗って、下仁田の学校に通って来ていたそうです。
牛乳やバター、チーズを運ぶついでに、
一緒に送ってもらっていたのかも知れません。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:58Comments(0)

神津牧場の1。

2013年06月18日

本宿からの帰りは、内山峠をとおり、
神津牧場に寄りました。
ここは、明治20年に創立された日本で最初の様式牧場で、
イギリス原産の乳牛である、ジャージー種を飼育しています。
牛さんに道端の草をあげたり、乳搾り体験ができます。
この牛さんたちのすぐ近くで、
バーベキューをやっていて、
私たちのお昼ごはんになったのですナイフ&フォーク
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:27Comments(0)

本宿。

2013年06月17日

去年は、内山峠を越えて本宿に入りましたが、今年は、碓氷軽井沢ICから和美峠を下って本宿に入りました。
ここに来る前日に寄った、妻籠宿などは街並を保護したので、宿場町として大変きれいに景観が保たれています。
本宿も観光地化を目指している様子ですが、土産物屋がある訳ではなく、そうそう観光客が来てくれそうにありません。
といって、放っておけば、古い街並はやがて失われてしまいます。
江戸時代、中山道の脇往還(裏街道)として賑わった本宿は、
信州に抜ける内山峠と和美峠の二つの道が分岐点でした。
この街道は姫街道と呼ばれ、かつては女性が通ることが多く、善光寺参詣の旅人も通る交通量の多い街道でした。
中山道の表街道は、松井田宿、坂本宿から碓氷峠を通って軽井沢宿に抜けるのですが、
標高1,000 mになる、碓氷峠の俊険な山道と厳しい関所を避け、鏑川(かぶらがわ)沿いを通るこの道は、関東と信州を結ぶ重要な街道でした。
馬籠宿や妻籠宿、奈良井宿ほどではありませんが、今でも江戸時代さながらに、姫街道の両側に昔ながらの家屋や土蔵が連なります。
本宿は群馬県の南西部、下仁田町にあります。
話は、かなり変わるのですが、この下仁田町にも中島飛行機(今の富士重工)の工場が建設されるところだったそうです。
私の伯母が、学徒動員で中島飛行機に行っていた頃の話です。
伯母は太田製作所、小泉製作所(大泉町)、本庄(埼玉)製作所と勤労奉仕先を転々とし、下仁田に部品工場を建設するという事で地元で奉仕していたそうです。その間に先の3工場はすべて空襲されました。
下仁田工場は完成しませんでした。「下仁田駅から西へ、○○銃砲店の奥に工場の跡がある」父から今日聞いたのでメモしておきます。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:28Comments(0)

うみあかり その4。

2013年06月16日

土曜日は、激しい雨でした。
紫雲山も雲がかかっていました。
今日は曇りのち晴れ。
だいぶんカタチになってきました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:13Comments(0)

上田城。

2013年06月13日

上田城は、私が小学生のころ、
NHKの(辻村ジュサブローの)人形劇でも「真田十勇士」をやっていましたが、
「真田十勇士」や「真田太平記」で有名な真田氏のお城です。
真田昌幸が徳川軍の攻撃を二度も撃退した上田合戦があったことでも有名です。
その後関ヶ原の合戦にて、西軍が負けたため、
徹底的に破却され堀も埋められたのですが、
真田氏が信州松代へ移封後は、仙石氏が上田城を現在のような姿に戻したそうです。
真田氏は松代に移封で済んだのですね。
これは、なぎなた部の登城ニコニコ
城下のケヤキ並木遊歩道は、昭和47年まで上田温電北東線が走っていた廃線跡でした。
三の丸の藩主居館跡は、
県立上田高校の正門になっています。
ウィキペディアによると、「お城ファンが選んだ 好きな城ベスト10」では、
姫路城(2位)大阪城(3位)を抑えて、
1位になったことがあるほどのお城です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:37Comments(0)

妻籠宿。

2013年06月12日

馬籠宿から次の宿場町、
妻籠宿まで中山道沿いに通ります。
この細い橋を渡って街道沿いにクルマが進入できるのは、午前10時まで。
これから宿場内を散策するので、
おおよその距離を確認します。
クルマを停めて、散策開始。
15年ぶりにやってきました。前は、ほとんど散策できなかったのです。
妻籠宿は、
中山道42番目の宿場で、
長野県南木曽町にあります。
中山道は六十九次、
東海道五十三次より、宿場が多かったんですね。
全国に先駆けて景観保全に取り組み、昭和51年、最初の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれたそうです。
ここは、外国人が好きそうな・・・
日本趣味のお店です。
そのほか、お酒屋さんや、
お土産屋さん。同じようなものを売っています。
だいたい民芸品が多いです。
子どもたちは、ソフトクリームで機嫌が良くなり、五平餅は不評でした。
蓑笠やさん。
わっぱめしの器を売っているお店もあります。
ツバメが多くて、
そこら中の軒にツバメが巣を作っていました。
木曽路はすべて山の中、
水が豊富で、
流れている水がとてもきれいです。
路地裏も手入れされています。
9時30分を回った頃なので、まだ人影まばらです。
上手く言えませんが、
近くを通ったときは、中津川ICか飯田山本ICで降りて、
是非立ち寄ってみてください。
今回もGW、まだこいのぼりがあがっている時期の話です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:22Comments(0)

栗林公園の花しょうぶ。

2013年06月11日

日曜日の夕方、
うみあかりの工作の帰り、
花しょうぶが気になったので、
引き返しました。
小雨が降っていて、
お客さんもまばらでした。
ちょうど見頃です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:16Comments(0)

うみあかり その3。

2013年06月10日

らせん状に針金を結わえます。
木枠は随分カタチが変わってきました。
上部も木枠に針金を固定し始めました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:21Comments(0)

馬籠宿。

2013年06月08日

今更なのですが、
GWに群馬に行って、
その道中、中津川ICで中央道を降りて、
中山道の馬籠宿に立ち寄りました。
馬籠に限らず、中山道の宿場町は、よく保存整備されていて感心します。
次の宿場町、妻籠まで歩いている方も多く、
近くに住んでいたらトライするかも知れません。
馬籠宿は、島崎藤村の「夜明け前」の舞台でもあり、
島崎藤村の生家もあります。
「木曽路はすべて山の中・・・」のとおり、
馬籠宿は、標高600 mの急峻な街道沿い、
岐阜と長野の県境、岐阜側にあります。
ここにくるまでのカーブがひどいので、
後部座席の2人は車酔いになっていました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:59Comments(0)

赤えんどう豆のごはん。

2013年06月07日

赤えんどう豆を実家からもらったままでした。
中身は青い豆です。
ごはんと一緒に炊きます。
普通のごはんを炊く要領で良いです。今回は5合の米に水(+酒+昆布茶+塩): 普通の水加減で、味を見る。炊く前に赤えんどう豆をのせます。
赤えんどう豆をのせたらかき混ぜないのがポイント。
でき上がって時間が経つと赤飯のようになります。
おにぎりにした方が美味しいです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:25Comments(0)

今日の骨付き鳥。

2013年06月06日

ライオン通りの蘭丸。粗挽きコショーいっぱい、辛めの味付け。久々の親鳥でした。おいしかったです。
今晩は、北海道からIさん、広島からAさん、Mさんが来高されていて、歓迎の飲み会でした。
うどんや骨付き鳥のローカルネタで盛り上がりました。あしたもがんばりましょう。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:25Comments(0)

小豆島 チャリの旅の2。

2013年06月03日

マルセの向かい、ニューポート(姉妹館)で朝食。8時30分にマルセを出発。
池田港を過ぎて右折、県道250号へ。三都半島をめぐります。8時55分、池田の桟敷(文化財)を通過。
祭礼があるときに来てみたいです。
小豆島ふるさと村で、1993年の東四国国体マスコット「オリーブくん」と1997年の国民文化祭マスコット「オリームくん」を発見。9時2分。
三都半島は夕日のきれいなスポットだそうです。9時40分。
集落を抜けて、
海岸沿いを走る。つかの間の平坦です。
草壁ゆきのフェリーが見えます。
三都半島の突端を目指します。
10時20分。さぬき百景「地蔵崎灯台」山の中腹にありました。
八栗山が「裏焼き」になっています。
10時33分、道沿いの溝の中で、
たぬきを発見。おこっているけどなんだか弱っているみたいです。
三都半島の東側を海沿いに北上。
除虫菊の畑を通って、
流木アートを見て、
空き缶アート?「イラッシャイ」ここまで自販機がなかったので、ここでポカリを購入。
10時50分。TさんとHさんは、海水浴。
11時10分。地図にない島を見ながら、
11時30分、小豆島オリーブ園に着。
Bossが買ってくれたソフトクリーム。オリーブ入りでオイシイです。ごちそうさまでした。
その後、国道436号を池田・土庄を通って、12時27分、エンジェル・ロードへ。
ここに来るとき一緒なのは、たいてい"おっさん"です。
ずいぶん潮が引いています。
エンジェル・ロード近くの「味彩」で昼食、私は天丼でした。薄めのつゆで、おいしかったです。
その後、土庄港の東側の半島を回って、13時40分、実写版「魔女の宅急便」のロケを廃校でやっていました。ラフテレーン・クレーンはコマツLW80。通過。
高松ゆきのフェリーは14時45分発。15時50分高松に到着。チャリの旅、無事解散、お疲れさまでした。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:57Comments(0)

小豆島 チャリの旅の1。

2013年06月03日

土曜日、運動会の後、小豆島に向かうため3時20分頃家を出発。雨が降り始めました。4時発のフェリーで小豆島土庄港へ。女木・男木ゆきと宇野ゆきのフェリーもほぼ同時に出港します。
5時、土庄港について、すぐそばのマルセに宿泊。私以外のメンバーはすでに小豆島チャリの旅、初日を終えて部屋でくつろいだり、買い出しを終えたところでした。お風呂に入って浴衣に着替えます。6時から夕食。
このほかに天ぷら盛り合わせ、オリーブそうめん、炊き込みご飯が出てきました。
刺身盛り合わせ(3人分)。おなかいっぱいです。この日、土庄から池田・内海・田浦・坂手の半島をまわって内海・池田・土庄に戻って来たメンバーに比べて、なんだか自分だけ慰安旅行です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:28Comments(0)

運動会の2。

2013年06月03日

土曜日は、中学校の運動会でした。全員参加のリレーや、ダンス、部対抗リレー(パフォーマンスもあり)、組体操など見応え十分。雨で中止になるかと心配していましたが、曇天で助かりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 06:00Comments(0)