QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

つくしの2。

2013年03月31日

あくぬきのあと、炒めて、
味付けして、
たまごでとじて、
できあがり。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:04Comments(0)

つくし。

2013年03月31日

綾川で家内と娘が摘んできたつくしと、財田の道の駅で両親が買ってきたつくしのはかまを取って、
鍋でひとゆで。
あくぬき中です。今年のつくしはそろそろ終わりですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:23Comments(0)

高松城跡石あかりロードの2。

2013年03月30日

昨日の期末懇親会が始まる前に立ち寄りました。
庭先に置いて楽しむのにちょうどいいくらいのオブジェが多いです。
高松は高級花崗岩「庵治石(あじいし)」でも有名です。
庵治石が採れるのは、高松市の東にある牟礼町と庵治町で、約300の石材店があり、
「日本一の石材産地」として頑張っています。母の実家のまわりにも石屋さんが多く、
石でできた灯籠や布袋さんをそこここに見かけるのは、昔からある風景です。

そういえば牟礼かいわいの住宅は、大きな布袋さんが玄関先に置かれていたり、凝った造作のお庭が多いように感じます。

牟礼町では、毎年夏頃に「むれ源平 石あかりロード」という催しをしていますが、
この「高松城跡石あかりロード」は、場所を高松(玉藻)城に移した催しでしょうか。会社帰りなど気軽に寄ることができそうですね。

  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:45Comments(0)

高松城跡石あかりロード。

2013年03月30日

二ノ丸跡で、4/21まで、石あかりロードをやっています。
高松駅側から入場・毎晩9時まで。無料です。
例年植木市をしているあたり。
天守台まで行こうとしましたが、
さや橋のところで閉門していました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:25Comments(0)

懇親会。

2013年03月30日

飯蛸のシャルロット仕立て 味噌風味のヴィネグレット。
造り(鮪・間八・烏賊)。
大根と野菜のそぼろ餡かけ。
銀鱈の西京焼き(金時人参・金時芋・菊・菜の花)。
特選フィレ肉のバトネ山葵ソース旬の野菜添え。これはおいしかった。
寿司(鱒・鰻・鯛)。
各種フルーツとココナッツミルクのスープ仕立て。これもおいしかったです。クレメント高松。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 11:54Comments(0)

丹下健三生誕100周年の2。

2013年03月27日

県庁舎体感ツアーのあとは、県庁ホールで「建築のみらい」と題したシンポジウムが開かれました。栗林公園を散策したあとだったので不覚にも(?)気持ちよく眠ってしまいました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:23Comments(0)

丹下健三生誕100周年の1。

2013年03月26日

土曜日に香川県庁舎体感ツアーに行ってきました。
丹下健三が設計した建築の中で、一番有名なものは代々木の体育館で、
その次に広島平和記念資料館、東京カテドラル聖マリア大聖堂 とかと同じぐらい有名な建物かな(東京都庁も有名ですね)。
館内、センターコアの四面に貼られている、
猪熊弦一郎の壁画「和敬清寂」。
窓は吊り構造、外部と続いているように床の部分をガラスにしています。こうすることで当時一般的材料であった鉄枠をさびから防いでいるそうです。
県庁ホール下のピロティは、
化粧のためのルーバー(ベイマツ)は吊っていたボルトが腐食していて現在撤去、配管がむき出しになっていました。
南庭は2000年に新館(現在の本館)ができたとき、改庭になり、築山も低くなっています。
県庁ホールは、今回初めて入りました。この朱色は、香川の漆器に使われている、後藤塗りだそうです。
中はなんだか懐かしい空間。
映写機のスリット。
昔の映画館とか市民会館の座席みたい。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:27Comments(0)

栗林公園の桜。

2013年03月25日

しだれ桜が咲き始めました。
飛来峰からのながめ。偃月橋のたもとにも桜(エドヒガン)。
掬月亭前に和船。
のどかでいいですね。
小普陀ちかくの木蓮。
旧日暮亭の入り口近くの藤棚越しに桶樋滝を見ます。
ここも桜が咲き出しました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:29Comments(0)

今日のうどん8。

2013年03月24日

宝山亭の山かけうどん。
おばけうどん。
おばけうどんの分厚いおあげの下は・・・かまぼこも入っています。
かしわうどん。
ひさびさに行きましたが、やっぱり美味しかったです。ニコニコ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:33Comments(0)

今日のうどん7。

2013年03月23日

松下うどん。お昼過ぎで部活帰りの学生多いです。ニョッキン麺・・・うどんと中華そばのチャンポンを注文。テボでゆがいて、うどんのかけ出汁をかけてねぎと天かすとしょうがを入れて食べました。ここは朝からやっていて、20年ほど前は、出勤前によく食べてました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:52Comments(0)

石の民族資料館の2。

2013年03月21日

高松ニッパーズクラブの作品展を見に行きました。瀬戸芸パスポート掲示で2割引の160円也!。
ミウラやカウンタック。アオシマ、フジミ、日東科学、東京マルイ・・・中学の頃よく作りました。
B-17G。とっても雰囲気出てます。
コスモ・ブルーがきれいです。自由に好きな色を選びたい。
今度作りたいのはこれ。1/350赤城。根気いります。
戦車もきちんと塗装してます。高松ニッパーズクラブの作品展は4/7までです。見習わなくては??
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:23Comments(0)

石の民族資料館。

2013年03月20日

お彼岸の墓参りのついでに、石の民族資料館に寄りました。私は、高松ニッパーズのプラモ展を見ていたのですが、子どもたちはストーンハンティング(採集?)の方で楽しんでいました。毎年夏に開催している、「むれ源平石あかりロード」でやっているのと同じです。
今日は昼頃から雨。
高柳池のほとり、柳の新芽が目立ってきました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:33Comments(4)

フクイサウルスに行って来た。

2013年03月19日

図書館に行ったついでに、香川大の博物館に寄りました。
「フクイサウルスがやってきた!」と言う展示。
全身骨格標本。複製ですが、大きさを実感したくて。
フクイサウルス・テトリエンシスと
フクイラプトル・キタダニエンシス。どちらも福井が付くんですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:05Comments(0)

MMシリーズの13 88ミリ砲 Flak36。

2013年03月18日

かなり古い、40年近く前のものです。小学6年の夏・・・プール教室に行っていたときに、すでにテレビの上に置いてあったはず。搬送用の車輪が前後にあったり、ツェンダップとかいうバイクが付いていたり、人形(測距儀を持っていたり、弾ごめをしていたり・・・)もたくさん入っていました。
ドイツ軍の高射砲ですが、松本零士の戦場まんが「零距離射撃88」にあったように、実物は日本(南洋)にも入って来ていたのでしょうか??
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:31Comments(0)

MMシリーズの12 VI号戦車 タイガー I 型。

2013年03月17日

随分昔に作ったリモコン・キットで、キャタピラ上のフェンダーも無くなっています。戦車と言えばモーターで走らせるのが当たり前だった当時のキャタピラは、リング状に仕上げるところを真っ赤に熱したマイナスドライバーを焼きごて代わりにして繋いでいました。
焼きごてを当てすぎて接合部を溶かしてしまうとキャタピラが繋がらなくなってしまいます。全長:8.5 m, 全幅:3.7 m, 全高:3 m, 重量:57 t, 最高速度:40 km/h, 主砲:56口径88mm, エンジン マイバッハ HL230 V型12気筒ガソリン 700hp, 乗員:5 名

  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:01Comments(0)

出張の3。

2013年03月14日

両国に泊まったときの話が終わっていないので続きです。隅田川沿いに浅草方面に上り、吾妻橋のところで浅草には行かず、東京スカイツリーを目指します。6時20分、日の出です。
ビルの上に建っていて、山田守設計の京都タワーみたい。京都タワーはモノコック(鉄骨なし)なので構造が違うけど、ローソクのようなシルエットが似てます。高さは4-5倍違います。
結構複雑な構造なんですね。
彼岸ざくら?もう咲いていました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:30Comments(0)

トマト鍋の陣。

2013年03月13日

「食楽連〜トマト鍋の陣」ということで、亀井町の「御意」でトマト鍋を食べました。スライスしたタマネギとそのまんまのトマト。サラダみたいです。
鍋が煮立ってきたら、トマトを入れます。
そのあと、タマネギを入れます。
豚肉がやってきました。この鍋がしゃぶしゃぶということが、この時点でわかりました。
ゆであがったトマトを取り出して、
各自の取り皿に取ります。トマトはつぶしてゴマだれとからめます。
サニーレタス?まんば?を入れたあと、豚肉をしゃぶしゃぶします。
各自、食べます。トマトの味?あっさりした味です。むつごくないです。
お好みで、チーズをかけたり、タバスコをかけると、イタリアンにもメキシカン?にもなります。でもゴマだれをかけて食べます。不思議な味。
コース料理でホタテの焼いたんとか、
魚の揚げたんとか出てきます。
そうそう、つきだしは、お刺身でした。
鍋のあとはお好みで雑炊にするか、
ラーメンを入れるかします。
私たちのテーブルは、雑炊でした。
このまま(プレーン)では味がしないので、塩コショーと肉みそを入れて食べます。
アイスクリームにもトマトが入ってました。一ヶ月分くらいのトマトを食べたかな。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:19Comments(0)

出張の2。

2013年03月12日

ホテルのすぐ横にある、横綱町公園に行ってみました。ここは伊藤忠太が設計した東京都慰霊堂があります。
この建物は昭和5年完成。大正12年9月11日の関東大震災の慰霊のために建てられたもの。昭和20年の3月10日の東京大空襲の慰霊堂でもあります(私が訪ねた3/8の翌々日にここで慰霊祭がありました)。
ここは、もと陸軍被服廠あと。ここに家財道具を持ち込んで避難していた方達が、強風にあおられ火災旋風に巻き込まれ3万8千人もの方が亡くなっています。
私の祖父も、関東大震災のときは、神田で被災しました。そのとき祖母は、3人目の出産で、2人の子どもを連れて群馬の実家に帰っていたので助かりました。もしも家族全員で神田にいたら助からなかったかも知れません。
震災のときの放火によって祖父が経営していたゴム工場は灰燼に帰しました。ゴム農園を担当していた祖父の弟が、前年にボルネオでマラリアに罹って亡くなっていたこともあり、会社は廃業となりました。
その後の祖父は、群馬に帰り郵便局を引き継ぎました。父が生まれたのは、関東大震災から随分経った昭和10年。
横綱町公園をでて、旧安田庭園方面へ。大正15年完成、今は使われていない両国公会堂の横を通ります。
隅田川の川沿いを浅草方面へ。
蔵前橋をくぐって、
厩橋をくぐって、
駒形橋もくぐって、
吾妻橋までやってきました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:14Comments(0)

出張で。

2013年03月11日

ひさびさに東京駅に行きましたが、
復元された駅舎、
以前の北口、南口と全然違って、
とてもきれいになっていました。
東京駅の真ん前にも屋台のラーメン屋さんがあるんですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:11Comments(0)

珈琲美人 文月の3。

2013年03月10日

お母さんたちの散歩のゴール、文月にあとから合流。息子はホットドッグにアイスココア。
お父さんは普通のトーストと炭焼きアイス珈琲。トーストにシナモンシュガーをかけます。
先に帰ったのですが、お母さんと娘はホットケーキを追加。昼すぎまで話が弾んだようです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:00Comments(0)

高知に行ってきました。その2。

2013年03月06日

アンパンマンミュージアムには、セル画撮影用の縦型カメラが保存されています。写真下のハンドルがたくさんついているところが線画台、ここにセル画や背景画をセットします。中程のところがレンズ架、その後方に長尺のロールフィルム・マガジンがあります。両側の龍電社(RDS)製のハロゲンランプが光源で、セル画をフィルムに焼き付けています。
アップなど倍率によって露光時間は大きく違う(右の2つのメータとダイヤルは光量調整?)ので、データだししてから撮影していたのかな。昔のアニメって撮影するだけでも気の遠くなる作業ですが、それでもきっと夢中で作っていたんでしょうね。スマイル
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:23Comments(0)

高知に行ってきました。

2013年03月05日

日曜日、娘の絵を見に高知に行って来たついでに、
アンパンマンミュージアムに寄りました。
しばらくぶりに行くと・・・
「ジャイアントただんだん」が出現してました。
実物は大きいですニコニコ。背中にバイキンマンが出入りするための?トビラがあります。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:51Comments(0)

栗林公園の山。

2013年03月01日

飛来峰のてっぺんにある岩場に腰掛けて、偃月橋や南湖、紫雲山を眺めます。
南の室山と北の稲荷山の2つをあわせて紫雲山といいますが、その室山と稲荷山のあいだのなだらかな谷のところから先日登って視界が開けたところで撮った景色が下の写真です。上の写真と反対側からの景色になります。偃月橋が小さく見えます。
あの視界が開けたところがどの辺りなのか、下からはまだ良くわかりません。この方向だと思うのですが。また登って調べてみないと。。。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:28Comments(2)