QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
レゴ大好きっ子
レゴ大好きっ子
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

年越しそば。

2012年12月31日

六条の親元に寄った帰りに、年越しそばをいただきました。今年一年感謝とともに、来年も良い年でありますように。皆さん、良いお年をお迎えくださいスマイル
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:49Comments(0)

年末の。

2012年12月31日

墓参り。屋島が旭日に映えています。
八栗山の松井谷にある墓地の奥で、砂防ダムの砂を浚渫していました。この砂防ダム、私が小学生の頃に造っていたもの。ダムと言っても水を溜めるものではないけれど、初めて間近で目にするもので、コンクリートの白くて巨大なかたまりが、なんでこんな山の中にできたのか、驚異とか違和感とか秘密めいたものとかいろいろ感じたものでした。あれから40年も経ったんやなぁ。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 11:05Comments(2)

バースデー・ケーキ。

2012年12月30日

今日は、息子の誕生日。抹茶のチーズケーキは、お母さんと娘の2人で作りました。「ガトー○しだ」のチーズケーキとおんなじぐらい美味しいです。11歳、おめでとうニコニコ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:49Comments(0)

ジェリー・アンダーソン。

2012年12月27日

「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」などを手がけた、ジェリー・アンダーソンさんが12月26日 83才で逝去。「サンダーバード」は1号や2号などのメインメカとその出動シーンに感激。ジェットモグラや磁力牽引車などのサブメカ、太陽号やクラブロガー、ファイヤーフラッシュ号などのゲストメカ、どれも魅力的でした。1号や2号、ジェットモグラに秘密基地・・・小学生の頃、どれだけプラモデルを作ったことでしょう。謹んで感謝と哀悼の意をささげます。ジェリー・アンダーソンさん、本当にありがとうございました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:35Comments(0)

8輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その3。

2012年12月26日

塗装は、○イソーのアクリル絵の具。最近は見かけなくなりましたが、6色一箱のものを使用します。銀色金色は特色。別売りです。白5;青2:黒1:銀3:赤0.5ぐらいの比率で、ブルーグレーにしました。
タイヤはホイールの塗装が乾いたあとで黒塗りします。
アクリル絵の具の塗膜は厚くなりますが、戦車の塗装は、ヨゴシもあるし、ムラは気にしないことにしています。におわないのが何よりです。
マーキングシールを貼ります。この車体色ですので、アフリカ戦線もヨーロッパ戦線もありません。好きなように貼ります。
8輪ステアリング、独立懸架のアクスルに、
タイヤを接着します。
反対側もタイヤを接着します。
実機は8輪独立懸架ですが、プラモではサスロック状態。接地しないために回転しないタイヤがあります。
テントや兵のう、
ヘルメット、ジェリ缶、スコップやオノ、ハンマーも着色して接着。
アンテナの支柱は、木製とのことなので、茶系の色に塗装。
実機は、全長:5.9m, 全幅:2.2m, 全高:2.4m, 重量:8.3t, 乗員:4 名, 速度:90 km/h
指揮官、砲手、ドライバー、後部ドライバーの4人が乗り込みます。
後部ドライバーがいるということは、中で移動できないみたいです。
色々考えたすえの前後操舵、ターンの途中で敵に横っ腹を見せたくなかったんです。
スペアタイヤは、本来とは裏表、RV風にホイールの表側が外を向くように取り付けました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:23Comments(0)

8輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その2。

2012年12月25日

足回りが組み上がり、
上部の装甲部分と組み合わせます。
こうなります。
防弾の盾を取り付けます。盾の下方にナンバープレートが付きます。
砲塔の部品をランナーから外して、
組み立てて、車両本体に取り付けます。
旋回の動きを確認します。
アンテナを組み立てて、上部に載せます。
このアンテナは、砲塔上の支柱に載っていますが、砲塔が旋回しても供回りしないようになっています。
タイヤを除いてほぼ完成。あとは色塗りです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:19Comments(0)

福祉もちつき大会。

2012年12月23日

ときどき雨が降る中のもちつき大会。子供会のみんなで参加。自分たちがついたお餅に好みで餡を入れて食べました。そのあとのうどんも美味しかったですスマイル
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:45Comments(0)

ウィンターフェスティバル リツリン 2012。

2012年12月22日

今日は栗林小学校の中庭で、栗林おやじ塾主催の、
一夜限りの光のプレゼント、「ウィンターフェスティバル」がありました。
PTAのお父さんが、今年が初めての、このイベントの目玉である、ガーデンイルミネーションの準備に参加。
イルミネーションを木々に巻き付けたり、はしごに上ったり・・・。
17:00の点灯式から、ウォーターランドやふれあいガーデンが1万個あまりのイルミネーションに輝きました。
キラキラステージで、栗林小学校の合唱部や個人参加の、
歌やハンドベル演奏、
先生方のマジックショーもありました。
あいにくの曇り空の一日で、設営中に少し雨が降ったりしましたが、
月もきれいな夜空になりました。
点灯式ぎりぎりまで飾り付けたイルミネーション、
スタート直前に一部のイルミネーションが点灯できなくなりましたが、
キラキラステージのみごとな歌声と演奏、
そしてマジックショーのイリュージョン?に助けられ、
イルミネーションも元どおり、点灯しました。
(前半のステージ全然見ていません)
ふれあいガーデンのイルミネーションがこのまま点灯しなかったら
せっかく集まった皆さんに申し訳ないと冷や冷やでしたが、
子供たちの期待を裏切ることなく、本当にホッとしました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:57Comments(0)

クリスマス・リース。

2012年12月21日

お姉ちゃんが作ったクリスマス・リース。「とってもガッシリ、ボリューム満点」だそうです???スマイル
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:01Comments(0)

上原屋のうどん。

2012年12月21日

かけうどんの「大」に、きつねを載せて、おでんの"からしみそ"をかけました。きつねの甘く濃い煮汁とからしみそ、うどんのつゆが混ざり合って美味しいです。
さらに、じゃこ天あげを盛りましたニコニコ
じゃこ天あげは、つい取ってしまいましたが、食べ過ぎの感ありです。おいしかったワーイ
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 18:07Comments(0)

モミジとイチョウ。

2012年12月20日

日曜日、いい天気だったので庭そうじをしました。
去年、香川大学でしていた「はやぶさ」帰還カプセル展の帰りに見つけたギンナンを、
夢中で拾い集めたあげく、庭に放り捨てたのが芽を出して、
そこここで黄色い葉に変わっています。
この大きさで落葉したら、春先の手入れのときにイチョウだと気づかないまま、抜いてしまいそうです。
まだまだモミジは残っています。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:04Comments(0)

誕生日は・・・

2012年12月19日

ルーヴのケーキ。子供に(サイズが)小さいと言われながらも、
4つに分割。おっさんも48才になりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:12Comments(4)

荒神さんの銀杏。

2012年12月18日

栗林公園の大銀杏が黄色い葉を落としたのが、2週間ほど前でしたが、近くの荒神さんの銀杏はまだだいぶん残っています。
土曜日に落ち葉の掃除をしたばかりなのですが、地面がまた一面黄色い葉で埋め尽くされます。この写真は16日に撮ったもの、さきほど確認に行ったらまだまだ残っていました。
落葉の時期にずいぶん違いがあるんですね。今度の週末あたりはクリスマス寒波だそうで、これからますます寒くなりそうです雪
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:57Comments(0)

皇帝ひまわり。

2012年12月17日

もうすぐクリスマスなのに、皇帝ひまわりが開花しません。先っぽが黄色くなって来ているのですが。。。夜窓の明かりがあると、開花しないそうですが、地植えなので移動しようにもできません。気温が下がって来たし、今年は駄目かな??
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 19:40Comments(0)

MMシリーズの4、シュトルムティーガー。

2012年12月16日

German 38cm Assault Mortar STURMTIGER 。シュトルムティーガー。全長:6.3m, 全幅:3.6m, 全高:2.9m, 重量:65t, 最高速度:45km/h, 乗員:5名。マイバッハ HL230 P45 水冷V型12気筒ガソリンエンジン700hpを搭載。
下部走行体はティーガーI型を転用。実機の生産台数はわずか18台。後部にあるクレーン(写真では外れています)で38cmロケット砲弾を吊り上げて、戦闘室内の砲弾ラックに8本収めます。

  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:29Comments(0)

MMシリーズの3、チャーチル・クロコダイル。

2012年12月15日

British Infantry Tank Mk.IV CHURCHILL Mk.VII チャーチル・クロコダイル。英国首相ウィンストン・チャーチルの名前を冠した歩兵戦車。
乗員:5名, 全長:7.4m, 全幅:2.7m, 全高:3.3m, 重量:40t, 最高速度:25km/h, 行動距離:144km。
ベドフォード Twin-6 ガソリンエンジン:350 hp。
火炎放射用燃料を積んだ2輪トレーラをけん引。英国戦車はこれとチーフテンしか作ったことがありません。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 10:52Comments(0)

MMシリーズの2、パンターG型。

2012年12月14日

German Panther Type G.V号戦車パンターG型。70年も前の戦車に見えないデザイン。
乗員:5 名, 全長:8.7 m, 車体長:6.9 m, 全幅:3.3 m, 全高:2.9 m, 重量:45 t, 最高速度: 55 km/h, 主砲:70口径75 mm(79発)
Maybach (マイバッハ)水冷V型12気筒700 hpのガソリンエンジン。今ではマイバッハといえば、ベンツの超高級車ですが、もとはツェッペリン飛行船や戦車のエンジンを製造していたメーカーMTU(Motoren- und Turbinen-Union)です。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:48Comments(0)

MMシリーズの1、ピンクパンサー。

2012年12月13日

何年か前に、作って箱にしまいこんでいたプラモデルを、息子が取り出して並べ始めたので、カタチをとどめているうちに写真に残しておきます(すでにステアリング・ホイールが取れています)。
British S.A.S LAND ROVER "Pink Panther" ランドローバー・ディフェンダーの元祖。砂漠で目立たない色はピンク色だそうです。S.A.S.って何???
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:41Comments(0)

「ゆきかぜ」型カレー。

2012年12月10日

「海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48」をKさんから借りたり、Iさんの酸味の利いたカレーに感化して、この週末にカレーを作りました。
まずはお肉を焼きます。これは胡椒無し。
焦げ目をつけて、
鍋に移します。伊藤園の「ぎっしり15種類、旬野菜」を投入。煮込みます。
残りの肉も
焦げ目がつくまで焼きます。
カゴメの「野菜一日これ一杯」
焼いた肉を鍋に移して、
投入。
続いてタマネギ。
オリーブオイルで焦げ付かないようにして
タマネギがキツネ色になるまで
中火で約20分炒めます。
弱火で30分だとなおいいです。
タマネギを鍋に移します。
ローリエを鍋に入れます。
ニンジンを
ニンニクと一緒に炒めます。
ニンジンとニンニクを鍋に移します。あとは焦げないようにひたすら煮込みます。
最後にルーを入れて、今回はS&Bゴールデンカレーの甘口1箱と中辛半分。ルーを入れる前に、かなりの量がウチのハイエナに食べられました。
海自の「めちゃうまレシピ」どおりではないので、名前は・・・
今にも雪が降るような、冷たい風が吹く週末に作ったカレーなので、「ゆきかぜ」型カレーと名付けましょう。
スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂 これぞ艦乗り
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:39Comments(0)

今日のうどん6。

2012年12月08日

六条に行った帰りに林町の愉楽屋で肉うどんの"中"。冷えた体にあったかい一杯、おいしかったです。六条の「かながしら」や瀬戸内町の「えびす」を思い出しました。どちらももうないけれど。20年ほど前「えびす」に、京都から出張で来ていたS本さんを連れて行ったら、「もう半年うどんはええわ」と言われるほど量の多い店でした。そんなに多かったのか「えびす」の座敷に上がってもう一度食べてみたい。。。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:18Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの6。

2012年12月07日

13:05、石清尾山古墳群をあとに、紫雲山をめざします。
紫雲山は室山と稲荷山からなります。
この道は、子供たちが幼稚園の年中行事のときに峰山登山で通った道です。
栗林トンネルの上あたりを通っています。
稲荷山にも積石塚古墳があって、稲荷山姫塚古墳といいます。
国の史跡指定のための調査をしているところです。13:20、説明を聞きます。
いったん南の方、室山に向かいます。
13:30、ここには、室山城という中世の城があったそうです。かすかに土塁が残ります。
さらに南へ。
13:35、室山の頂上、199m。
引き返してまた室山城をとおります。
稲荷山を北へ。古墳のような石積みが所々あります。
14:00、栗林公園の裏山の上で休憩。じゃがりこを食べました。
稲荷山をひたすらに
黙々と下山して行きます。
14:40、ことでん本社に到着。火山やクレーター、そして古墳群の説明と、自然科学や歴史も学べるウォーキングでした。ことでんさん、ありがとうございました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 23:16Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの5。

2012年12月06日

12:00、石清尾山古墳群の一つ、国史跡の姫塚古墳に到着。西ハゼ、西春日、鶴尾方面が見渡せます。左からMさん、Hさん、Nさん。
このあたりで弁当を食べました。Hさんの小豆島みやげ、タケサンのしょうゆ味の揚げせんべい「島の味」、おいしかったです。
この靴、実は買ってから10年近くになります。最近靴ひもを交換しました。気に入っているんですが、買い替えたくても、お店にはもう見当たりません。
12:30、ご飯休憩が終わって、林先生による高松クレーターの青空学習。
小塚古墳を過ぎて、12:50、石船塚古墳に到着。
ここは、つい3ヶ月前に一人でやってきたところです。このバスタブ状のものは雨水が溜まっていますが「石棺」、上下で一式です。
石船は、国分寺にある、鷲ノ山産だそうですが、ここまで運んで来た4世紀後半の人々のパワーに驚かされます。鷲ノ山産と判明できる学者さんにも脱帽です。
石船は、東西に配置されていて、北枕ならぬ、西枕であると説明がありましたが、すぐそばにある、副葬者の石室は、南北で石船とは直交でした。
こちらは石棺ではありません。
石船塚古墳は全長57m、後円部の直径は30m、この先が前方部です。
前方部の上を行く、ことでんファミリーウォーク。この下にも竪穴式石室があります。
12:55、すぐとなりにある、鏡塚古墳に到着。
鏡が出土したので鏡塚といいます。
全長70mの双方中円墳。
猫塚古墳とともに、全国的にも稀な形状です。
こちらは破壊されていません。
これらの積石塚古墳は、すべて石清尾山の頂上、尾根にあり、
ふもとにあった(であろう)集落からあがめ奉られるように築かれているそうです。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:16Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの4。

2012年12月05日

11:50、国史跡の猫塚古墳に到着。
高松市職員の説明を聞きます。
4世紀前半の古墳で、200基余りある石清尾山古墳群の中で、最大そして最古クラスの古墳と言われています。
全長93m。前方後円墳ならよくありますが、双方中円墳というのは殆ど例がありません。
写真でわかるように、どうしたん??というぐらい破壊されています。
明治43年に大盗掘にあって中円部がクレーターのように陥没してしまっています。
明治43年って警察もあっただろうに、山の中とはいえひどいです。露出していた石室(複数あったうちの一部)は現在は埋め戻されています。
銅剣、土器、鏡など大量の副葬品がそのとき出たそうで、今は東京国立博物館に展示・保管されているそうです。盗掘?発掘?
双方墳のうちの片側が奥に見えます。このあたりは石室が無いため、破壊を受けていないようです。
明治も終わりの頃になってこれほどまでの破壊。
それまでの1700年ほどは石室が無事だったのなら、明治の「御維新」ってなんだったのでしょうね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:43Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの3。

2012年12月04日

11:30展望台から南下。
アスレチックコースのすぐ外側に登山道があります。
香西や生島、芝山。
勝賀山に五色台。
石清尾山を、ふもとの郷東川の方からみたときに、
山のてっぺんにある、設備も間近にあります。で、これは何??
このあたりはいたるところ、ドングリが落ちています。
木々の隙間から、
御殿浄水場などが眼下に見えます。
はにわっ子広場から峰山公園に向かう道路のすぐ西に、
自然がいっぱいの
知る人ぞ知る?
登山道があります。
11:48分、最初の積石塚古墳に到着しました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 22:56Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの2。

2012年12月03日

10:50頃、峰山や紫雲山が火山だった頃の話を聞いたあと、
さらに石清尾山を登ります。
櫨が赤いです。
石がごろごろしているところもあります。
233mの頂上付近。
峰山一帯は、ほぼ山の高さがそろっています。
11:00。三角形に積み上げた石を通過。これは何??石清山の頂上のしるし???
11:10頃、はにわっ子広場の上にある、アスレチックコースのあたりに着きました。
その向こうの展望台へ。
パノラマ。ここでファミリーウォークの記念写真を撮りました。
さっきの休憩地点からだいぶんあがりました。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 20:52Comments(0)

第15回IruCaファミリーウォークの1。

2012年12月02日

12月1日 午前9時、ことでん本社前集合。9:30出発。
10:00頃、石清尾八幡宮で休憩。
通り抜け。
10:15蜂穴神社。
学生たちの歓迎???
この山一帯は峰山と呼ばれ、
石清尾山、稲荷山、室山などから成り立っています。
私が峰山に登るときは、いつも稲荷山から登りますが、
今回のファミリーウォークでは、石清尾山から登ります。
石清尾山は標高233m。
稲荷山からの登山に比べると、
頭上の木々が少なくて明るく、勾配も緩やかに感じます。
10:30頃、見晴らしの良いところに着いたので、林先生から説明を聞きます。
西宝町、遠くに茜町、瀬戸内町。
真正面遠くは女木島。
手前に紫雲中の新校舎。奥はサンポート。遠くに屋島。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 21:34Comments(0)

栗林公園のライトアップ。

2012年12月02日

鴨場のイチョウ。先週と一変。黄色い葉がわずかになりました。
枕流亭のあたりの紅葉。
先週より一段と冷え込みます。
西湖。
ここは桜の季節も幽玄世界です。
梅林橋。
日暮亭。
ここは三脚を据えてたくさんの方が撮影しています。
日暮亭、今晩は営業していませんでした。
踊影樹(ようえいじゅ)。
中を通ってみたくなりますが、いけません。
赤壁(石壁)。ここが香東川の浸食によって削られた跡であると、今日の「ことでんファミリーウォーク」で林先生がおっしゃっていました。
桶樋滝。
涵翠池(かんすいち)の全景と、
鳳尾塢(ほうびう)。
楓嶼と楓岸。
楓嶼。
根上り五葉松と楓嶼。
天女島。
飛来峰からの光楼庭園。
楓岸。
栗林公園、秋のライトアップは明日まで、
明日も晴れたらいいですね。
  


Posted by レゴ大好きっ子 at 00:35Comments(0)